講演に関するお問い合わせは下記のメールフォーム、又はお電話にてお気軽にご連絡ください。
(株)ロダン21
〒577-0011
大阪府東大阪市荒本北1丁目4-17クリエイション・コア東大阪410
TEL : 06-6743-0121
FAX : 06-6743-0122
2019年|2017年|2016年|2015年|2014年| 2013年|2012年|2011年|2010年|2009年|2008年|2007年|2006年|2005年|2004年|2003年|2002年|2001年| | |||
年月日 | 会場 | テーマ | 主催 |
2019年 |
|||
2019.12.21 | アルカスホール | 東大阪のモノづくりについて | 一般社団法人大阪府建築士事務所協会 |
2019.12.21 | 新大阪丸ビル本館 | 領域を超えた産学連携が向かうグローバル展開 | NPO法人産学連携学会 地域社会実装研究会 |
2017年 |
|||
2017.3.3 | エルセラーン大阪 | 企業活性策 事業承継と人材の育成を考える | 産経新聞 |
2017.1.28 | 大阪商業大学小阪キャンパス | 東大阪からの出発と地域中小企業の再生に向けて~私の歩みから~ |
日本中小企業学会西部支部 大阪商業大学比較地域研究所 |
2016年 | |||
2016.7.22 | (株)竹中工務店 大阪本店 | 日本経済再生は地域中小企業の底力から | (株)竹中工務店 大阪本店 大阪竹和会 |
2016.05.19 | クリエイション・コア東大阪 | 若手経営者・次期企業後継者へのメッセージ~ これからの中小企業経営に必要な力と | (株)阿波銀行 |
2016.03.05 | ギャラリーよみうり | よみうり製造・技術職就職フェア2016 「モノづくりに携わる魅力、やりがい、伸びる企業の見分け方」 読売新聞大阪本社 | 読売新聞大阪本社 |
2016.03.03 |
プラサ ヴェルデ | 「売れるもん作らんかい!~地域中小企業の底力で生まれ変わる地場産業~ |
公益社団法人 沼津法人会 |
2016.02.24 |
吹田市商工会議所3階大会議室 | 90分でよく分かる! 異業種交流グループがなぜ仲良しグループになってしまうのか? | 吹田市 |
2016.01.29 |
宮田村商工会館 | 地域中小企業の底力で生まれ変わる地場産業 売れるモノをつくらんかい! | 長野県 宮田村商工会 |
2015.11.4 |
MOBIO 技術交流室A(クリエイション・コア東大阪 南館3階) | 名物社長が語る!!産学連携で製品開発に至るまで 大学や研究機関との上手な付き合い方 | MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪) 池田泉州銀行 |
2015.7.16 |
クリエイション・コア東大阪 | 東大阪のモノづくりを知ろう | 東大阪社会福祉協議会 |
2015.5.26 |
ホテルビアントス | モノづくりなんでも引き受けまっせ〜東大阪異業種交流グループの挑戦〜 | (公財)鳥栖法人会様 |
2015.3.4 |
ホテル・ニューオウミ | 売れるもん作らんかい!〜地域中小企業の底力で生まれ変わるモノづくり〜 | (公財)滋賀県産業支援プラザ |
2014年度 |
富山起業未来塾、県外講師 | 富山県の創業・ベンチャーに関する総合的な支援政策 | する総合的な支援政策 (財)富山県新世紀産業機構 |
2014.10.29 |
大田市民会館中ホール | 大人が育むふるさと愛 ~学校・地域・家庭で大田大好きな子どもを育てよう~ | 大田市教育委員会 |
2014.11.18 |
橿原商工会議所 | 「売れるもん作らんかい!」〜地域中小企業の底力で生まれ変わるモノづくり〜 | 橿原商工会議所 |
2014.7.9 |
港区役所、西区役所、大正区役所、(一社)港産業会、(一社)西工業会、(一社)大正工業会、大阪商工会議所に支部 | 「企業連携から生まれるビジネスチャンス」〜競争力ある企業の取り組み〜 | 港区民センター |
2014.3.19 |
大阪商工会議所 | 「成功させるモノづくりの企業間連携とは」〜共同受注グループの組織化事例をもとに〜 | 大阪商工会議所 |
2014.3.5 |
(公財)わかやま産業振興財団 | 「売れるもん作らんかい!」〜地域中小企業の底力で生まれ変わるモノ作り〜 | ホテルグランヴィア和歌山 |
2013.10.19 |
社団法人 東大阪青年会議所 |
売れるもん作らんかい! ~中小企業の底力で生まれ変わるモノ作り~ |
クリエイション・コア東大阪南館3F技術交流室 |
2013.7.9 |
公益社団法人かごしま産業支援センター |
成功させる協同受注、企業間連携とは ~中小企業の競争力に向けた取り組み~ |
ホテルウェルビューかごしま |
2013.6.7 |
大田市産業支援センター |
大田市の産業再生を目指して ~農商工連携・異業種交流の視点から~ |
サンレディー大田ふれあいホール |
2013.6.4 |
公益社団法人 大川法人会 |
売れるもん作らんかい! ~地域中小企業の底力で生まれ変わる地場産業~ |
三本松ロイヤルホテル |
2013.2.27 |
伊勢市産業支援センター |
ものづくりへの新たな挑戦 ~地域中小企業の底力で生まれ変わる地場産業~ |
だいし経営者クラブ |
2013.2.20 |
燕三条ワシントンホテル |
共同受注・企業連携セミナー ~中小企業における競争力強化に向けた取り組み~ |
伊勢市産業支援センター |
2012.12.5 |
大阪研修センター | 若い人たちに捧ぐ、私が金儲けで学んだこと | 大阪わいずプランニング |
2012.7.17 |
名鉄トヤマホテル | 売れるもん作らん会!〜次世代を担うリーダの条件〜 | (公社)富山青年会議所 |
2012.7.16 |
みのファーム | 売れるもん作らんかい!〜地域中小企業の底力で生まれ変わるモノ作り〜 | みのファーム |
2012.3.24 |
あすてらす | 品川先生をお招きしての学習相談会 | 大田市産業振興部産業企画課 |
2012.2.17 |
ホテル天地閣 | オモロい!だけでは儲かりません~地域中小企業の底力で生まれ変わる地場産業~ | 茨城県日立市商工会議所 |
2011.12.9 |
マリトピア | 異業種連携を成功させるには~デジタルコンテンツで成功する秘訣~ | 佐賀県 |
2011.11.14 |
MOBIO | 日本中小企業のものづくりの現状とオンリーワン企業になるための経営戦略 | 韓国生産性本部 |
2011.11.14 |
MOBIO | 東大阪元気工場~ロダン21の挑戦~ | 鯖江商工会議所 |
2011.10.24 |
コラボしが | 未来を育む「湖の国のかたち」 | 未来を育む「湖の国のかたち」 |
2011.09.27 |
池田市民文化会館 | 人づくり、現場力の向上で活気ある社内風土を築こう | QCサークル近畿支部 |
2011.03.18 |
岸和田商工会議所 | 売れるもん作らんかい!~地域中小企業の底力で生まれ変わるモノ作り~ | 岸和田商工会議所 |
2011.03.17 |
京王プラザホテル札幌) | 売れるもん作らんかい!~日本企業の再生は、中小企業の底力から~ | 一への会 |
2011.03.04 |
ハウステンボス | モノ作りの失敗事例、成功事例 ~東大阪市からの挑戦~ | 長崎県産業労働部 |
2011.02.24 |
福岡商工会議所 | 売れるもん作らんかい!~地域中小企業の底力で生まれ変わる地場産業~ | 福岡商工会議所 |
2011.02.04 |
広島県ふくやま産業交流館(ビッグローズ) | 売れもん作らんかい!~中小企業の底力で生まれ変わる地場産業~ | 福山商工会議所 |
2011.02.03 |
鹿児島サンロイヤルホテル | 売れもん作らんかい!~日本経済の再生は、中小企業の底力から~ | 鹿児島県中小企業団体中央会 |
2011.01.20 |
サンプラーザふなやす | 売れるもん作らんかい! | 養老町商工会 |
2010.11.19 |
猪名川町商工会 |
モノ作りは人づくり ~挑戦へのモチベーションと戦略の大切さ~ |
猪名川町商工会 |
2010.11.05 |
ホテルグランド東雲 | 売れるもん作らんかい!~日本経済再生は、地域中小企業の底力から~ | 茨城県信用保証協会 |
2010.10.27 |
大阪マーチャンダイズマートB1Fギャラリー | 水環境技術ビジネス展開について | (財)京都高度技術研究所 |
2010.10.21 |
東出雲町町民会館 | ~中海圏域の製造業の特性を活かして売れるもん作らんかい!~きらりと光る中小企業を目指して~ | 東出雲町商工会 |
2010.9.13 |
ルネッサンスリゾートナルト | 中小企業の底力で生まれ変わる地場産業~売れるもん作らんかい!~ | 徳島銀行 |
2010.9.4 |
唐津文化体育館 文化ホール | 挑戦へのモチベーションと戦略の大切さ | (社)唐津青年会議所 |
2010.7.22 |
札幌サンプラザ | 生き残りをかけた中小企業の経営戦略~イノベーションのための異業種連携~ | さっぽろ季節労働者通年雇用促進支援協議会 |
2010.7.7 |
アーバンネット伏見ビル | 「中小企業の生き残り戦略~異業種連携のすすめ~」 | 富士ゼロックス愛知(株) |
2010.06.09 |
ホテル日航福岡 | 「中小企業の生き残り戦略~異業種連携のすすめ~」 | 富士ゼロックス愛知(株) |
2010.05.10 |
斐川町企業化支援センター | 人工衛星も飛ばす東大阪元気工場から学ぶもの | NPO法人ビジネスサポートひかわ |
2010.05.12 |
ホテル阪急エキスポパーク |
先行き不安な時代の商売のヒント ~売れるもん作らんかい!~ |
ナニワエクステリア(株) |
2010.05.21 |
大阪リバーサイドホテル |
売れるもん作らんかい! ~地域中小企業の力で生まれ変わるモノ作り~ |
松下関連労働組合協議会 |
2010.03.12 |
ブケ東海沼津 |
売れるもん作らんかい! ~中小企業の底力で生まれ変わるモノ作り~ |
静岡県中小企業団体中央会 |
2010.01.14 |
クリエイション・コア東大阪 | モノ作り産業における共同受注機構構築の取り組み | (株)沖縄TLO |
2009.12.18 | アスト津 |
東大阪元気集団「ロダン21」の軌跡と挑戦 ~地域経済を活性化させるこれからの 連携のあり方~ |
三重県中小企業団体中央会 |
2009.10.13 | エル・おおさか | 職業としてのモノ作りの魅力 | (財)大阪労働協会 |
2009.10.8 | クリエイション・コア東大阪 | 次期後継者へ~従業員から経営者への学び~ | (財)岡山県産業振興機構財団 |
2009.7.15 | たかつガーデン | 売れるモノ作らんかい!~地域中小企業の底力で生まれ変わる地場産業~ | オクイトークサロン |
2009.02.26 | 舞鶴商工会議所 | 若手経営者に向けて「異業種交流グループの新たな挑戦」 | クリエイション・コア東大阪 |
2009.01.30 | 鳥取商工会議所 | 売れるモノ作らんかい!~異業種交流グループがモノ作りを変える~ | 鳥取商工会議所 |
2009.01.16 | 信州新町アクアホール | 東大阪元気企業~ロダン21の挑戦~ | 信州新町商工会 |
2008年 | |||
2008.11.21 | 愛媛県武道館 | 21世紀におけるモノ作りの新たな挑戦 | 愛媛県職業能力開発協会 |
2008.9.24 | (特)21世紀出雲産業支援センター |
売れるモノ作らんかい!~異業種交流がモノ作りを変える~ パネルディスカッション「出雲市の企業集積を活かした交流・連携による産業活性化」 |
出雲商工会議所 |
2008.7.16 | (財)岡山県産業振興財団 | 異業種連携を成功させるには | 岡山ロイヤルホテル |
2008.02.08 | 十勝産業振興センター |
売れるモノ作らんかい! ~地域中小企業の底力で生まれ変わるモノ作り~ |
帯広商工会議 |
2007年 | |||
2007.12.12 | 古名屋ホテル | 異業種交流で変わる地域の地域の中小企業 | やまなし産業支援 |
2007.12.6~7 | 富山県商工労働部 | ビジネスマッチングアドバイザー | 富山県商工労働部 |
2007.11.28 | サンプラザ万助 |
売れるモノ作らんかい! ~中小企業の力で生まれ変わるモノ作り~ |
福知山起業交流会 |
2007.11.15 | 徳山商工会館 | 東大阪元気企業 「ロダン21の挑戦」 | 山口県商工会議所 |
2007.10.25 | 青森国際ホテル |
売れるモノ作らんかい! ~地域中小企業の底力で生まれ変わる地場産業~ |
(社)青森県工業会 |
2007.10.25 | 青森国際ホテル |
売れるモノ作らんかい! ~地域中小企業の底力で生まれ変わる地場産業~ |
(社)青森県工業会 |
2007.10.3 | 三木商工会議所 | 東大阪元気工場~ロダン21の挑戦 | (社)三木青年会議所 |
2007.8.30 | (財)地域活性化センター | 地域の特性を活かした異業種交流グループの実践 | クリエイションコア・東大阪 |
2007.8.1 | 尼崎市教育総合センター | 人工衛星も飛ばす元気のある町、東大阪から学ぶもの | 尼崎市教育総合センター |
2007.7.23 | 青経クラブ | 21世紀におけるモノ作りへの新たな挑戦 | 東京信用金庫 |
2007.7.17 | TMプラザはままつ |
モノ作りなんでも引受けまっせ ~東大阪異業種交流グループの挑戦~ |
浜松地域テクノポリス推進機構 |
2007.6.29 | オートデスク | これからのモノ作り、何を実践するか? | 東京ビッグサイト |
2007.6.14 | 博多サンヒルズホテル |
産業クラスターとロダン21 ~グローバル化ボーダレス化時代の勝ち残り戦略~ |
福岡県工業技術センタークラブ |
2007.3.22 | アクロス福岡 | 21世紀における新たな挑戦 | JA福岡 |
2007.3.12 | 熊本キャッスルホテル | モノ作り何でも引受けまっせ | (財)くまもとテクノ産業財団 |
2007.2.16 | 立川パレスホテル |
第6回たま工業交流展 基調講演 売れるモノ作らんかい! ~地域中小企業の底力で生まれ変わる地場産業~ |
東京都商工会連合会 |
2006年 | |||
2006.12.18 | ユニトピアささやま | モノ作り何でも引受けまっせ | パナソニックエレクトロニックディバイス労働組合 |
2006.11.29 | 中小企業基盤整備機構 | 21世紀におけるモノ作りへの新たな挑戦 | 中小企業総合展 |
2006.10.26 | 雲南市産業振興センター | モノ作りの新たな挑戦 | 三刀屋健康福祉センタ |
2006.1.24 | ビッグパレットふくしま | 「21世紀における新しいモノづくりへの挑戦」 | 財団法人郡山地域テクノポリス推進機構 |
2006.1.26 | 今池ガスビル | 「売れるものをつくらんかい!」~地域中小企業の底力で生まれ変わる地場産業~活性化のヒント~ | 産業エネルギー共邦会 |
2006.1.19 | 飯塚研究開発センター | 「中小企業の連携を進めるロダン21」 | 福岡県飯塚研究開発機構 |
2005年 | |||
2005.12.14 | 滋賀県長浜商工会議所2階 | 「モノづくり何でも引き受けまっせ!~ロダン21の挑戦~」 | 長浜みらい産業プラザ |
2005.11.25 | クリエイション・コア東大阪 南館3階 | 「学校事務職員の資質の向上と研修の充実」 | 東大阪市立学校事務研究会 |
2005.11.10 | 淡路市一宮町商工会館 | 「異業種交流によるモノづくりとマーケティング戦略」 | 兵庫県淡路市一宮町商工会 |
2005.11.2 | メルパルク熊本 | 「異業種交流によるモノづくりとマーケティング戦略」 | 熊本県工業連合会 |
2005.9.16 | 愛媛県今治国際ホテル | 「だめやったら、他のことせんかい!」 | 愛媛県伊予銀行 |
2005.9.4 | 大阪国際交流センター | 「地域愛とは?地域愛とロダン21異業種連携」 | (社)大阪青年会議所 |
2005.7.26 | もりや産業(株)本社 | 「異業種交流グループロダン21について」 | もりや産業(株)もりや情報交流会 |
2005.7.12 | 損害保険ジャパン神戸ビル | 「異業種提携を成功させるには?」~異業種交流グループロダン21~ | 異業種交流会「神戸フェニックスクラブ」 |
2005.6.10 | 大阪ヒルトンホテル | 「東大阪元気工場!」~ダメなら他のことせんかい!~ | 積水樹脂(株)・道路・都市環境事業本部 近畿北陸支店 |
2005.5.20 | 大東商工会館 | 島根県大東商工会 | |
2005.3.17 | 東北公益文化大学 | 「異業種交流でモノづくりの活性化をはかる」~ロダン21の取り組み~ | 山形県酒田市・酒田商工会議所 |
2005.3.4 | 大阪商工会議所 | 「企業・就職で成功するための秘訣」 | 大阪商工会議所 |
2005.2.25 | クリエイション・コア東大阪 | 「地場産業の活性化」~ロダン21に学ぶ新しい異業種交流会のあり方~ | 三木金物工業共同組合青年部 |
2005.2.23 | 富山第一ホテル | 「産学連携によるワンストップサービス~ロダン21の取り組み~ | 富山県中小企業団体中央会 |
2005.2.21 | 兵庫県学校厚生会館 | 「元気な中小企業・企業との共生」 | 「神戸ベンチャー支援&研究会」 |
2005.2.14 | クリエイション・コア東大阪 | ~異業種交流グループ・ロダン21について~ | 後継者錬成「燃焼塾」例会 |
2005.2.9 | クリエイション・コア東大阪 | 「地場産業の活性化」~ロダン21に学ぶ新しい異業種交流会のあり方~ | 福井県鯖江商工会議所 |
2004年 | |||
2004.12.7 | JAみのり特産開発センター | 「中小企業とモノづくり」~ロダン21の事例に学ぶ~ | 兵庫県多可郡黒田庄町商工会 |
2004.11.5 | 分科会「中小企業の経営はひとづくり、夢づくり」パネルディスカッション | 異業種交流グループ | |
2004.10.29 | クリエイション・コア東大阪 | 「売れるものをつくらんかい!~地域中小企業の底力で生まれ変わるモノづくり~」 | 山南町商工会 |
2004.10.6 | 大阪産業創造館 | 「アイデアを商品化し、ビジネス展開するには」 | (財)大阪市都市型産業振興センター |
2004.9.22 | 東京板橋 ハイライフプラザ板橋 | 「地域企業間連携による“東大阪流ものづくり”の極意」 | 東京商工会議所板橋支部 |
2004.9.17 | クリエイション・コア東大阪 | 「地域中小企業の連携を進めるロダン21」~ロダン21に学ぶ新しい異業種交流のあり方~ | 平田商工会議所工業部 |
2004.9.9 | 料亭「若葉」 | 「東大阪中小企業の生き残り戦略」 | (社)西日本プラスチック製品工業協会 |
2004.9.2 | 東大阪商工会議所 | 「異業種交流グループ ロダン21の戦略」 | 近畿商工会議所連合会 |
2004.8.7 | アピオ大阪(大阪市立労働会館) | 「手作りのサポーターロダン21」~アイデアをかたちに~ | (社)全国発明婦人協会関西支部 |
2004.6.21 | 島根県松江市鐵工会館 | 「東大阪元気工場」 | 共同組合 島根県鐵工会 |
2004.6.19 | 分科会「地域クラスターと中小企業」パネルディスカッション | 内閣府・総務省・文部科学省・経済産業省・ | |
2004.5.25 | 場所:KKR Hotel大阪 | 「地場に立って、地場から起こす」 | 近畿地区集積活性化地域関係市町村連絡協議会 |
2004.3.29 | 大阪ユースハローワークセミナールーム | 「企業の求める人材とは?」 | 大阪労働局・公共職業安定所(ハローワーク) |
2004.3.19 | 新潟県三条市 餞心亭おお乃 | 「地域中小企業の連携を進めるロダン21」 | 新潟県三条エコノミークラブ |
2004.3.16 | サンドーム福井 | 「売れるものをつくらんかい!~地域中小企業の底力で生まれ変わる地場産業~」 | 福井県産業労働部 |
2004.3.11 | クリエイション・コア東大阪 | 「地場産業の活性化~ロダン21に学ぶ異業種交流会のあり方」 | 兵庫県三木商工会議所 |
2004.3.9 | 大阪市水道会館 | 「地域中小企業の連携を進めるロダン21」 | 大阪市官工設備共同組合 |
2004.3.3 | 愛媛県県民文化会館 | 「ビジネス戦略セミナー~地域中小企業の連携を進めるロダン21」 | (財)四国産業・技術振興センター |
2004.3.2 | アウィーナ大阪 | 「異業種グループ ロダン21で構築したビジネスモデルとは?」 | (社)大阪府経営合理化協会・(財)関西生産性本部 |
2003年 | |||
2003.11.27 | 北海道釧路工業技術センター | 「中小企業とモノづくり」 | (財)釧路根室圏機会工業界釧路支部・釧路市・釧路 |
2003.10.31 | 大阪国際会議場 | 「中小企業の生き残り戦略」 | (社)日本技術士全国大会 |
2003.10.23 | 島根県松江市 くにびきメッセ | 「これからの企業家に求められるもの~異業種交流グループ活動を通じて~」 | 雇用能力開発機構島根センター |
2003.10.3 | 全日空 ゲートタワーホテル大阪 | 「モノづくりの原点」 | 宮崎鉄鋼(株)宮崎会 |
2003.9.26 | 和歌山地域地場産業振興センター | 「地域中小企業の連携を進めるロダン21~独自のマーケティング手法構築に向けて~」 | (財)和歌山地域地場産業振興センター |
2003.9.12 | 「科学技術創造立国へ~今こそ、モノ作り~」 | (財)北海道科学技術総合振興センター | |
2003.9.3 | 大阪第一ホテル | 「地域中小企業の連携を進めるロダン21」 | 広島県企業立地推進協議会 |
2003.8.20 | 明治生命堺筋本町ビル | 「モノづくり企業家に求められるもの~異業種交流グループ活動を通じて~」 | 関西創業サポートセンター |
2003.8.8 | コラッセふくしま | 「地域中小企業の連携を進めるロダン21」 | 福島県福島市商工観光部工業振興会 |
2003.8.1 | 大阪府議会 | 「ロダン21の提言~中小企業再生への道筋~」 | 大阪再生・地方分権特別委員協議会 |
2003.7.19 | 大阪産業創造会館 | 「産業クラスターとロダン21~グローバル化ボーダーレス時代の勝ち残り戦略」 | 関西ベンチャー学会国際化研究部会 |
2003.6.5 | リーガロイヤルホテル堺 | 「異業種グループロダン21とモノづくり」 | 大阪ガス南部産業エネルギー部 |
2003.5.23 | 大阪ハートンホテル心斎橋 | 「何でも引き受けまっせ!ダメなら他のことせんかい!」 | (社)プラスチック製品工業協会 |
2003.3.27 | 大阪科学技術センター | 「産学官連携プロジェクトの成功事例=~異業種グループロダン21とモノづくり~」 | (社)日本ベアリング工業会 |
2003.3.20 | 島根県八東郡東出雲町老人福祉センター | 「共同受注のすすめ方~ロダン21からの報告~」 | コア21東出雲共同受注ネットワーク |
2003.3.13 | 雇用・能力開発機構大阪センター | 「新しい異業種交流のあり方」 | 雇用・能力開発機構大阪センター |
2003.2.19 | 福岡工業大学 アリーナ | 「地域経済活性における東大阪に学ぶ」 | 学校法人福岡工業大学・福岡県中小企業団体中央会・ |
2003.2.6 | 国立京都国際会館 | 「作ったら売れる時代はもう終わった」 | (社)関西経済連合会(社)関西経済同友会 |
2003.1.22 | 近畿経済産業局テレビ会議室 | 「産業クラスターとロダン21」 | 近畿経済産業局 |
2003.1.17 | ワークピア広島 | 「異業種グループロダン21とモノづくり」 | (社)日本プラントメンテナンス協会 |
2002年 | |||
2002.12.20 | ホテルモントレ大阪 | 「中小企業におけるこれからのビジネスモデルとは」 | (株)UFJ総合研究所 |
2002.12.3 | LIC はびきの | 「中小企業のネットワークとモノ作り」 | 大阪南河内地区中小企業支援センター |
2002.11.29 | 大阪繊維リソースセンター | 「中小企業におけるこれからのビジネスモデルとは?~ロダン21の実践から学ぶ~」 | ニットカレッジ泉大津 |
2002.11.21 | 和歌山商工会議所 | 「中小企業のネットワークとモノづくり」 | 和歌山商工会議所 |
2002.11.11 | 大阪全日空ホテル | 「これからのビジネスモデルのリーダー・ロダン21から学ぶ」 | (社)清交社 |
2002.10.31 | 奈良市内 | 「小さな世界一企業夢の実現」 | 奈良県異業種交流促進協議会 |
2002.10.17 | 谷町4丁目 大江ビル13階 | 「これからのビジネスモデルのリーダー・ロダン21から学ぶ」 | 大阪府中小企業家同友会 |
2002.10.9 | 大田区産業プラザ3F | 「共同受注 実践者からの報告」 | (財)大田区産業振興協会 |
2002.10.5 | NHK大阪ホール | パネルディスカッション~がんばれ関西・中小企業!~「納税協会フォーラム2002」 | (財)納税協会連合会 |
2002.10.2 | 東大阪短期大学 大講堂 | ~将来への選択・自分の価値を高める~「今後の進路について」 | 東大阪短期大学 |
2002.9.27 | 大阪産業創造会館 | 「ロダン21に学ぶ新しい異業種交流会のあり方」 | 大阪府中小企業家同友会青年部 |
2002.8.20 | 愛知県厚生年金会館 | 「成功する異業種交流会」 | (財)科学技術交流財団 |
2002.8.10 | 福井商工会議所 | 「企業が生き残る為のインターネット活用とその可能性」「異業種ネットワークを活用した製作受注に関する研究」 | 福井県機械工業青年会IT講座 |
2002.7.22 | ホテル日航那覇グランドキャッスル | パネルディスカッション「産業振興と産業クラスターの形成について」 | OKINAWA型産業振興プロジェクト推進 |
2002.7.25 | 株式会社電通 関西支社 | ルーデック研究会 | |
2002.7.5 | ザ・リッツカールトン大阪 | 「中小企業におけるこれからのビジネスモデルとは?~ロダン21の実践から学ぶ~」 | トクナガ地方行政経済研究会 |
2002.5.28 | 大阪キャッスルホテル | 「中小企業におけるこれからのビジネスモデルとは?~ロダン21の実践から学ぶ~」 | 大阪府中小企業海外交流研究会 |
2002.5.22 | 大阪厚生年金会館 | 「地域で産業を生み出すロダン21の活動」 | (社)日本溶接協会大阪支部 |
2002.3.18 | 大阪産業創造会館 | 「東大阪・ロダン21の新しいアライアンス戦略」 | ベンチャーコミュニティー例会 |
2002.3.18 | 大阪科学技術センター | 「近畿地域における自立型産業クラスター創出の試み」 | 近畿経済産業局 |
2002.3.17 | 国民会館 | 「モノづくりで活性化」 | 全国ニューシルバーパワーの会 |
2002.3.15 | 大阪キャッスルホテル | 「モノづくりとIT―異業種交流よもやま話とロダン21の紹介―」 | (財)大阪科学技術センター |
2002.3.12 | 鈴鹿工業高等専門学校 | SUZUKA(鈴鹿)産学官交流フォーラム | |
2002.2.6 | 石垣記念ホール | 「東大阪の特徴を最大限に活かしたモノづくり」 | (財)農村地域工業導入促進センター |
2002.2.1 | 松江商工会議所 | 島根県松江市工業経営研究会 | |
2001年 | |||
2001.12.17 | 東出雲町民会館大ホール | 「異業種グループとモノづくり」 | 東出雲産業活性化フォーラム |