東大阪市で活動する異業種交流グループ「ロダン21」特別企画です。
ロダンクラスターメンバーに加え、一般の方もご参加いただけます。
(株)シナガワ創業から47年間、経営者として仕事をする中で培った経験、裏話、秘話、ここだけのお話等をざっくばらんに語っていただきます。
また、様々な業種が集まる異業種交流グループロダン21のメンバー企業との交流の場としてもご参加ください。
ふえき-りゅうこう【不易流行】
いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。
また、新味を求めて変化を重ねていく流行性こそが不易の本質であること。
蕉風俳諧しょうふうはいかいの理念の一つ。
・「不易」はいつまでも変わらないこと。「流行」は時代々々に応じて変化すること。
2020年2月14日(金)
(株)ロダン21 代表取締役会長
(株)シナガワ 代表取締役会長
<役職>
異業種グループ「ロダン21」を立ち上げ、法人化までの組織作りを構築。中小企業の生き残りを懸け、『何でも商品化できる集団』として、モノづくりの総合プロデュースに挑戦し続けている。自らの事業承継の体験を元に、長寿企業、人材育成のコンサルタントも引き受ける。
<経歴>
1972年(昭和47年) 東大阪市内に品川ゴム製作所を創業。
1990年(平成2年) 株式会社シナガワに改組。
1995年(平成7年) 東大阪異業種交流グループ「メカトロ21」(現在FOCX)入会。
モノ作りネットワークの異業種間の交流を積極的に進める。
1997年(平成9年) 中小企業創造活動促進法のもと、ベンチャー企業としての認定を大阪府知事より受ける。
1998年(平成10年) 東大阪異業種交流グループ「ロダン21」立ち上げ。同時に代表幹事に就任。
1999年(平成11年) 東大阪市公害防止条例認定許可工場。第15回東大阪市優良企業表彰。異業種15社で「有限会社ロダン21」設立。
2000年(平成12年) NPO法人東大阪地域活性化支援機構設立。副理事長就任。
2001年(平成13年) 「株式会社ロダン21」に組織変更、社長就任。
2002年(平成14年) ISO9001,14001取得。
2003年(平成15年) 事務所をモノづくり支援拠点「クリエイション・コア東大阪」へ移す。
2005年(平成17年) 東大阪市より、「モノづくり親善大使」拝命。
2014年(平成26年) 大阪府「大阪ものづくり優良企業2013匠印」受賞。
2014年(平成26年) 11月、(株)シナガワ本社工場移転(現在地)。
2015年(平成27年) 経済産業省「元気中小企業300選」表彰。
2016年(平成28年) 東大阪市CSR経営表彰受賞。
受付は終了しました
受付は終了しました
受付は終了いたしました
お問い合わせは、下記のお問合せボタン、又はお電話にてお気軽にご連絡ください。
(株)ロダン21
〒577-0011
大阪府東大阪市荒本北1丁目4-17クリエイション・コア東大阪410
TEL : 06-6743-0121
FAX : 06-6743-0122