品川隆幸(著)
文庫: 216 ページ
出版社: 小学館 (2003/02)
ISBN-10: 4094055215
価格:500 円(税別)
¥550
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
1942 年、島根県生まれ。72 年、「品川ゴム製作所」を創業、90 年に「株式会社シナガワ」に社名変更。
97 年、異業種グループ「ロダン21」を立ち上げ、2001 年に株式会社に。
約百社のグループ会社とともに、中小企業の生き残りを懸け、代表幹事としてモノづくりの総合プロデュースに挑戦し続けている。
長引く不況で、多くの企業が倒産の危機にさらされている。とくに中小企業は、銀行の貸しはがしなどで、ギリギリのところまで追いつめられているところも少なくない。だが、そんな中で「ダメならほかのことせんかい!」と、元気に挑戦を続けている町工場のグループ
がある。
東大阪に生まれた異業種グループ企業「ロダン21」の仲間たちは、自分たちが持っている職人の業と、中小企業ならではの柔軟な発想で、閉塞した日本経済の荒波を乗り越えようと、日夜、闘い続けている。
ホンマに売れるモノ、つくりまっせ!
―約八千社もの中小事業所が集まる東大阪市は、まさに町工場の町だ。
ここでも不況の嵐は吹き荒れているが、一社でもがいてばかりいずに、皆で「アイデア」を出し合い、困難に立ち向かおうと結成されたのが「ロダン21」だ。
モノづくりに懸ける彼らの「元気」が、閉塞した日本経済をぶち破ろうとしている。
<目次より>
第1章:何でも引き受けまっせ!〜異業種集団ロダン21〜
第2章:考える人々〜ロダン21参画企業の素顔〜
第3章:ホンマに売れるモノつくりまっせ!〜ロダン21創世記〜
第4章:一社だけでなく皆でもうけよう!〜ロダン21の存在意義〜
・日出ずる国ニッポンの落日
・日本人はモノづくりで汗をかくことを忘れている
・旧態依然の商取引〜形だけのグローバリズム
・理想は産・官・学の三位一体〜前例が無いのがベンチャーだ
・新しいテクノロイジーがイノベーションを起こす
・従業員に夢ある仕事を!
・中小企業にも東大卒業生が入社する時代だ
・工場に「華」と「楽しさ」を
・今われわれがすべきこととは…
<解説>
東大阪に、日本経済復活の鍵を握る町工場のあり方を見る
財務大臣 塩川正十郎
一律:180円/1冊
お支払い方法は、以下からお選び頂けます。
Stripe(クレジットカード決済)
銀行振込み
<ご入金口座>
住信SBIネット銀行
口座名義 株式会社ロダン二十一
支店名 法人第一支店
支店番号 106(リンゴ)
口座番号 (普通)1112910
商品到着後7日以内とさせていただきます。ご返品希望のお客様はinfo@rodan21.comまでメールにてご連絡下さい。
ご返品に関するご案内を致します。
ご連絡無き返品はお受け出来かねます。ご了承下さいませ。
お客様都合による返品につきましてはお客様のご負担とさせていただきます。不良品に該当する場合は当方で負担いたします。
商品到着後速やかにメール(info@rodan21.com)にてご連絡ください。商品に欠陥がある場合を除き、返品には応じかねますのでご了承ください。
商品のお問い合わせは、下記のメールフォーム、またはお電話にてお気軽にご連絡ください。
(株)ロダン21
〒577-0011
大阪府東大阪市荒本北1丁目4-17クリエイション・コア東大阪410
TEL : 06-6743-0121
FAX : 06-6743-0122