この悩みを解消しつつ企業を存続させることが経営そのものです。
まずは経営者自身の頭の整理が必要です。
難しく言えば戦略思考です。
簡単に言えば、
経営目標を達成するために「やるべきこと」と
「やるべき順番」を決めることなんです。
やるべきことを明確にし、やるべき時期を設定して書き出すと『事業計画』になってるんですね。
事業計画なんて立てたことがなくても大丈夫です。
ちょうどいい題材があります。
それが補助金制度なんです。
お金に困ってる企業を救うためにあるのが補助金制度ではありません。
経済を活性化するための制度なんです。
売上が伸びる、雇用を創出できる、消費を膨らませる、と期待できる事業に対して補助金が支払われます。
しかし、今般の新型コロナの影響を大きく受けた中小企業を救済する側面も出てきています。
今は苦しくても補助金が交付によって大きく業績挽回できる事業計画を立てることで採択確率は高まります。
仮に採択されなかったとしても、事業計画を立てることが、強い企業にする絶好の機会となります。
これが補助金申請の本当の価値なんです。
繰り返しますが、事業計画を立てることで、「やるべきこと」が具体的で明確になります。
「やるべき順番」も決まります。
だから「やるべきこと」の実行可能性が高まります。
実行できるから実現可能性も高まるんですね。
それでも経営者の悩みは多く、事業計画には以下の課題も盛り込みたいですね。
大事なのは業績回復してからの企業の存続、更なる業績アップです。
そのきっかけ、ヒントを『補助金活用セミナー』で掴んでください。
ヨクスル株式会社・代表取締役
<経歴>
1964年、大阪市生まれ。京都大学大学院卒業後、電線メーカーに入社。導電性高分子、光ファイバ、レーザー及び医療機器開発に従事する。品質工学に取り組み、最短3ヶ月で新製品開発に成功、世界初の製造方法を実現させた実績を持つほか、不良在庫の新たな販路開拓し、新市場を作り出すなど同社・業界に大いに貢献した。その後15年間、関西品質工学研究会幹事・品質工学会評議員として品質工学の普及に勤め、出会った事例は500以上。2008年中小企業診断士登録、2013年9月ヨクスル株式会社を設立し、おもに製造業の技術開発を支援、意欲ある経営者の目標を達成するヨクスルコンサルティングを展開中
<資格等>
中小企業診断士/大阪府異業種連携協議会コーディネータ/プロフェッショナルありがとうの会代表/元京都大学空手道部監督
<実績>
年間売上目標1億円の企業コンサルティングでは1億8,000万円を達成(前年5,000万円から売上3.6倍で黒字化)。業種を問わない企業研修(電子部品商社、鉄鋼卸業、食品加工業、塗料製造業、技術系独立行政法人機関など)で受講者から高い満足度評価。茨木商工会議所にて担当した経営革新計画講座から経営革新認定企業を輩出。中小企業診断士対象の契約力アップ講座を東京・大阪で主催。独立初年度で400万円の契約を達成した受講生あり。
<企業研修実績>
・大手半導体メーカー、株式会社R様「チームワークと品質工学」
・中堅電線会社、N工業株式会社様「品質工学入門セミナー」
・中堅メッキ会社、株式会社T様「5S研修」
・ベンチャー商社、S株式会社様「営業マンのための品質工学」
・中堅電機メーカー、T株式会社様「顧客価値向上研修」
・茨木商工会議所「事業計画作成講座」
・造幣局様「技術系新入社員研修」
・神戸商工会議所様「在庫管理と削減までの実践ノウハウ習得セミナー」
など他多数
2020年6月26日(金)
下記の「参加申し込みフォーム」からお申し込みください。
ご入金確認後、 zoomのリンクをメールにてご連絡させていただきます。
申し込みは終了しました。
▼お支払い方法は、以下からお選び頂けます。
Stripe(クレジットカード決済)
銀行振込み
<ご入金口座>
住信SBIネット銀行
口座名義 株式会社ロダン二十一
支店名 法人第一支店
支店番号 106(リンゴ)
口座番号 (普通)1112910
お問い合わせは、下記のお問合せボタン、又はお電話にてお気軽にご連絡ください。
(株)ロダン21
〒577-0011
大阪府東大阪市荒本北1丁目4-17クリエイション・コア東大阪410
TEL : 06-6743-0121
FAX : 06-6743-0122