メルマガバックナンバー · 03日 12月 2020 初のWEB展示会テクノメッセ 東大阪2020【ロダン21メンバーメールニュース第582号】 *|MC_PREVIEW_TEXT|* View this email in your browser ロダン21 メールニュース【第582号】 今年は展示会もWEBで開催されることが多いようです。 毎年開催されている「テクノメッセ 東大阪」も、今年はWEB開催です。 ロダン21も参加しています。 詳細は下記の記事をお読みください。 目次 【1】クラスター会議を開催しました 【2】初のWEB展示会テクノメッセ 東大阪2020 【3】追悼動画 神髄は炭焼きにあり - 株式会社テサキ製作所 - 東大阪異業種交流グループロダン21とは 編集後記 【1】クラスター会議を開催しました 2020年10月23日金曜日、ロダン21のメンバークラスター会議を開催しました。 竹本代表講演報告と、クラスター会議運営についての話し合いを行いました。 竹本代表の経営体験談等を話したそうです。 クラスター会議運営については、メンバー様よりご意見にてモノづくりにもっと特化した話し合いがしたいというご意見もあり、今後ロダンとしてのあり方を再検討した会となりました。 次回はセミナーということで、通信販売についての疑問が現状報告が話題にあがりました。 続きはこちらをご覧ください 【2】初のWEB展示会 テクノメッセ 東大阪2020 製造業等155社、飲食店等50店舗を一堂に掲載! いつでも・どこでも、誰でもアクセスできます。 ロダン21では、多種多様な異業種が集まることをとても大切にしています。その理由は、多様な業種が集まることでできる「暗黙知」から醸し出される「形式知」が、グループとしての共有資産だと考えているからです。 ロダン21では、そんな資産が形成されていく「場」 作りを行ってまいりました。 これからも、一社だけではなかなか形にならない「モノ」と「知恵」という共有財産が生まれる「場」を、運営していきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。そしてもしピンときたら、東大阪荒本にあるクリエイション・コア東大阪まで覗きにきてみてください。 お待ちしています! イチオシ製品・技術 360 度全周検査選別装置 ハンド式ファイバーレーザ溶接機(500W/1kW/1.5kW) ロダン21展示へ 【3】追悼動画 真髄は炭焼きにあり 株式会社テサキ製作所 ロダン21設立メンバーのお一人である、(株)テサキ製作所の 手崎貴之様が、11/23にお亡くなりになりましたので、お知らせさせていただきます。 ロダン21の製造部長として、モノづくり、試作開発に尽力してくださいました。 どんな時にも作ることに真摯に向き合ってこられた手崎貴之様のご冥福をお祈りしたいと思います。 また、手崎様の追悼を込めて2012年に収録した動画をご紹介いたします。 ぜひご覧ください。 「日本の再生は森と中小企業から。 (株)テサキ製作所の炭焼き窯は、その森と中小企業を繋ぎます。」 作り手の心が作るモノに反映する。その心を大切にし、お客様に喜んでいただけるモノ作りを目指す(株)テサキ製作所。 (株)テサキ製作所製の自然流炭焼き窯「炭焼き達人」は、いつでも、どこでも、誰でも、炭焼きができる炭焼き窯だ。 ■名 称 株式会社 テサキ製作所 ■代 表 者 代表取締役 奥田 清司 ■所 在 地 〒570-8025 大阪府東大阪市宝町5番27号 ■電話番号 072_986-4533 ■FAX番号 072-986-4534 ■設 立 平成2年2月 ■資 本 金 1,000万円 ■従 業 員 6名 東大阪異業種交流グループロダン21とは 人脈、チャンス、情報、知識を得る事ができる「場」 東大阪には、世界を相手に商いをしている企業が多く存在します。 そんな中の、ほんの一部の中小企業の経営者たちが集う「異業種交流グループロダン21」という異業種会では、主に「モノづくり試作開発の打ち合わせ」「最新情報の提供・交換」を行っております。 「モノづくりなんでも引き受けまっせ!」「売れるもん作らんかい!」を謳い文句に多種多様な専門家が集い発足した異業種交流グループロダン21。 近年では、モノづくり企業や経営者に限らず、様々な分野の方や役職の方が参加されるようになりました。 引き続き多くの方に喜びを提供すること、そして地域の活性化・企業の活性化に取り組むことを目標としています。 人脈、チャンス、情報、知識を得る事ができる「場」、東大阪異業種交流グループロダン21を是非ご活用ください。 グループ参加のご案内 毎週モノ作り、試作開発相談窓口開設(相談無料) Rodan21 オンラインショップ ロダン21 Instagram 編集後記 上の記事でもご紹介させていただきましたが、手崎さんの訃報をお聞きしたのは先週の金曜日でした。 あまりにもショックで、今でもまだ、亡くなったことが信じられない気持ちです。 私にとって手崎さんは、「モノづくりの父」と言ってもいいぐらいの存在でした。 何か分からないことや、難しい案件では、手取り足取り教えていただきました。 そしてロダンに参加したばかりの頃の私はまだヘビースモーカーで、そんな私を見て「アンタも一人ぐらいは心配してくれる人がおるやろう。その人のためにタバコをやめようとは思わんのか!」と怒られたのを覚えています(^^;)。 間違ったことにははっきり間違いだと言い、そのために本気で声を荒げて怒ることもある方でした。けれどそれだけ気骨がある方だからこそ、ずっと実直にモノづくりを続けてこられたのではないかと思います。 そして異業種グループのためには労力を厭わない方でした。そんな手崎さんのことを思い出しながら過去の記事を眺めていると、懐かしい写真が出てきました。みんなまだ若くてびっくり! 手崎さんにゆかりのある方は、ちらっとのぞいてみてください。 ▼ロダン21焼き肉パティー@テサキ製作所 ▼テクノメッセ東大阪2009ご報告 ロダン21事務局長:横田久美子 発行・編集:【ロダン21事務局】横田久美子 発行者WEBサイト:(株)ロダン21 〒577-0011東大阪市荒本北1丁目4-17クリエイションコア・東大阪410 TEL : 06-6743-0121 FAX : 06-6743-0122 ▼お問合せフォーム Rodan21 オンラインショップ Facebook Page Twitter Instagram メールマガジンのアドレス登録、変更、配信解除はこちらでお願いします。 This email was sent to *|EMAIL|* why did I get this? unsubscribe from this list update subscription preferences *|LIST:ADDRESSLINE|* *|REWARDS|* tagPlaceholderカテゴリ: メルマガバックナンバー