平面収納をしないと、机上も心も余白ができやすい。ロダン21メンバーニュース【第551号】

すっかり梅雨空の今日ですが、そんな時ほど今日の記事は読んでいただきたいです。
ものが多ければ多いほど、カビの格好の住処となり、掃除時間も増えます。
今回も写真付きで事例を公開!

☆毎週モノ作り、試作開発相談窓口開設(相談無料)☆
http://www.rodan21.com/monodukuri.html

☆Rodan21 オンラインショップ☆
https://www.rodan21.com/online-shop/

☆ロダン21 Instagram☆
https://www.instagram.com/rodan2121

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 ◇このメールマガジンは送信専用アドレスにて配信されていますので、
  このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
  ご返信の際はrodan@rodan21.comのアドレスまでご連絡下さい。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

------------------------------目次--------------------------------------
【1】SSKブログ更新しました
   >平面収納をしない!机上も心も余白ができやすい。

【2】7/26(金)ORK(一般社団法人大阪府異業種連携協議会)
   人財育成サミット開講記念講演&交流会
   「自分のアカンとこにこそ全ての可能性がある
   ~短所を素材にして長所で表現する、笑いと涙・その話芸の作り方~」~ 

---------------------------------------------------------------------------
【1】SSKブログ更新しました
   >平面収納をしない!机上も心も余白ができやすい
---------------------------------------------------------------------------
湿度の高い、日本独特の暑さがやってきましたね。
まだ気温はそれほど高くないのに、ジメジメしています。

せめて仕事中くらいは、すっきりしたい。

私は仕事時間中、 机の上の平面積を広く有効に使おうと、常に常に考えています。

他社の会社訪問をすると、A4サイズ程度のスペースで、パソコン入力から記帳などの作業をされている方がいます。
もちろん、各々がデスクを与えられてのことです。
机が小さいのではなく、ファイルや物に囲まれて、そのような状態に陥っています。

ミスなく、効率よく作業ができているとは到底思えない机。

まず、机上を見ただけで、その方の普段の仕事っぷりや人格までもが想像できます。

ミスが多いから、まずSS(整理整頓)をする。
忙しいから、まずSS(整理整頓)をする。

「仕事ができる」と 「整理整頓ができる」 は、表裏一体です。
どちらかができている方は、もう片方も、かなりの確率でできているでしょう。

文字を書きやすく、
資料を広げて効率よく、
物に挟まれている感じがなくすっきりと!
そこに、気持ちの余裕が生まれます。

それを意識するだけで仕事がはかどります。
机上での作業も、基本はボックスを使い、縦収納。

それは家でも・・・同じ。
今回は我が家の風呂場をご紹介。

ご覧の通り、我が家はなんでも吊っています。。。


▼続きはこちらをご覧ください。
ごきげんの習慣化~SSK(整理整頓継続)プログラム
https://www.ssk-r.com/blog190705/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
SSK(整理整頓継続)アドバイザー 阿部智美
整理収納をすることにより、家族が幸せになること、時間を有効に使えること、
楽しく子育てができることをもっとわかりやすく人に伝えるため整理収納の勉強を始めました。
自然療法士としての知識と経験をベースに、「3Sからのメンタルヘルス」、
「SSK(整理整頓継続)講座」等を開催。
SSKを推奨することにより、「ごきげんの習慣化」を啓蒙しています。


---------------------------------------------------------------------------
【2】7/26(金)ORK(一般社団法人大阪府異業種連携協議会)
   人財育成サミット開講記念講演&交流会
   「自分のアカンとこにこそ全ての可能性がある
   ~短所を素材にして長所で表現する、笑いと涙・その話芸の作り方~」~ 
---------------------------------------------------------------------------
【日 時】 2019年7月26日(金) 19:00 ~ 21:30
【会 場】 大阪市中央公会堂 (大阪市北区中之島・淀屋橋)
     〒530-0005 大阪市北区中之島1丁目1番27号
【講演者】 三代目 桂 春蝶 氏 (上方落語家)
     テーマ 「自分のアカンとこにこそ全ての可能性がある」
     ~短所を素材にして長所で表現する、笑いと涙・その話芸の作り方~
【参加対象】企業の経営者・役員、将来の事業承継予定者
      TEL:06-6208-2002
【講演会場】 地下1 階 大会議室
【交流会】 地下1 階 中之島ソーシャルイート アウェイク
【定 員】70名(定員になり次第締め切らせていただきます)
【参加費】交流会:8,000円(税込)
     演会のみ:5,000円(税込)
【申 込】http://ork-g.com/2019/06/06/sumit190726/
     一般社団法人 大阪府異業種連携協議会【ORK】
     〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館12F
     TEL:06-6941-8272
     FAX:06-6941-8274

---------------------------------------------------------------------------
■編集後記■
---------------------------------------------------------------------------
最近興味があるテーマの一つにが、「暗黙知」です。
AIの導入が進んでくると、きっといろんなことが分析されて、それらのビッグデータを上手に
使う人たちが、どんどん世の中を便利に変えていくんだろうなぁ~と思います。

でもその反面、WEBでもメールでも、LINEでも伝わらない、フェイストゥフェイスで共有できる「暗黙知」。
ここの価値って、実は思っているより大きいんじゃないかって思います。
人でなくてもOKで、効率を追求する部分と、人でないと困る、質が保てない部分。
その裏表の価値の差が、新しい価値を生み出すんあないかと思うのです。
なので、この暗黙知の蓄積が持つ価値観が、可視化、また数量化できたらいいなぁと考えています。

どなたか、そんな手法をご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。
お待ちしています~~~。

ロダン21事務局:横田久美子

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 ◇ 発行・編集 【ロダン21事務局】 横田久美子
 ◇ 発行者WEBサイト (株)ロダン21
   http://www.rodan21.com
 ◇ 事務局 〒577-0011東大阪市荒本北1丁目4-17クリエイションコア・東大阪410      
 ◇ TEL : 06-6743-0121
 ◇ FAX : 06-6743-0122
 ◇ E-mail : rodan@rodan21.com

 ◇  Rodan21 オンラインショップ
   https://www.rodan21.com/online-shop/

 ◇  ロダン21のFacebook Page☆
   http://www.facebook.com/rodan21

 ◇  ロダン21 Instagram
   https://www.instagram.com/rodan2121

 ◇ メールマガジンのアドレス登録、変更、配信解除はこちらでお願いします。
   https://www.rodan21.com/entry/

 ◇ このメールマガジンは送信専用アドレスにて配信されていますので、
   このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
   ご返信の際はrodan@rodan21.comのアドレスまでご連絡下さい。


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★