ロダン21メールニュース【第301号】

 ====================================2011/05/17発行==
ロダン21メールニュース【第301号】
=================================================

ふれあい祭の収益金を、東日本大震災義援金として寄附したいと考えていますが、
さて、どちらにお金を送れば良いのやら。。。
災害寄附には大きく分けて、被災者に直接分配される「義援金」と、被災地で活動している
NPO
NGOの活動を支援する「支援金」の2種類があるんですね。


梅雨時の湿気、ジメジメ、カビ臭い匂いに効果絶大!
植物の力で快適空間を作る、次世代空気清浄機「空気サプリメント」
http://www.rodan21.com/newfine.html

東大阪異業種交流グループ「ロダン21」
http://www.rodan21.com/

製造現場を動画で紹介!
 「ロダン21」ビデオキャスティング

http://rodan21.typepad.jp/blog/

「東大阪異業種交流グループ*ロダン21*女将雑記帳」
http://rodan21.jugem.jp

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 このメールマガジンは送信専用アドレスにて配信されていますので、
  このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
  ご返信の際はrodan@rodan21.comのアドレスまでご連絡下さい。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

------------------------------
目次--------------------------------------
15/27(金)メンバークラスター会議のお知らせ 
2】ホーチミンビジネスチャンス視察ツアー、参加者募集6/226/26
3】ダイハツ工業(株)ものづくり中小企業との技術マッチング会
4】「おおさか地域創造ファンド」を活用する
   「デザインプロデュース型商品開発促進事業」助成金対象事業の公募 


   

 ---------------------------------------------------------------------------
15/27(金)メンバークラスター会議のお知らせ 
---------------------------------------------------------------------------
下記の日程でメンバークラスター会議を行います。
議題はロダンHP進捗報告、その他モノ作り案件報告等。

クラスタメンバーの方のみの参加に限らせていただきます。


【日時】5/27(金)18:0020:00
【会場】クリエイションコア・東大阪北館309号室
【申込】ロダン21(担当:横田)
    TEL : 06-6743-0121
    FAX : 06-6743-0122
    E-mail : 
rodan@rodan21.com
【申込締切】5/26(木)AM

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クラスターメンバーへの参加申込は、下記のフォームよりお問い合わせ下さい。
http://www.rodan21.com/member/mem_regist.html

過去のメンバークラスター会議の様子はこちらを御覧下さい。
http://rodan21.jugem.jp/?cid=8


---------------------------------------------------------------------------
2】ホーチミンビジネスチャンス視察ツアー、参加者募集 6/226/26
---------------------------------------------------------------------------
若くて活気のあるベトナムでビジネスチャンスを一緒に見つけにいきましょう!
今回、ホーチミンで長年日本企業の進出のお手伝いをされている「キープラスカンパニー」様の
ご協力により、今回のツアーを開催することとなりました。
実際にホーチミンの企業と話ができるビジネスマッチング会や、工業団地や日系企業、ローカル企業
の訪問、更には現地で日本企業の進出をサポートしておられるキープラスカンパニー主催のセミナー
等を組み合わせて、知識だけでなく実際にベトナムでビジネスをするための生の情報を皆様と
一緒につかみたいと思っています。

<ツアー企画>
・ホーチミンの企業とのビジネスマッチング会
・工業団地数カ所視察
・日系企業、ローカル企業数社訪問
・現地コンサルタントによるセミナー参加 等

【日程】6/22(水)~6/26(日)早朝着
【定員】先着20
【締切】5/31
【費用】15万円
    上記金額には、下記の費用が含まれます。
    飛行機(ベトナム航空直行便)、宿泊、移動、セミナー、視察、食事(一部自己負担あり)
【主催】Key Plus Company(ホーチミン)
【協力】大阪・ホーチミンビジネス推進会
【申込】大阪・ホーチミンビジネス推進会 代表:日笠宏昭
    (株)宏和 東大阪市長田東1-7-22
     TEL06-6789-6322
    


---------------------------------------------------------------------------
3】ダイハツ工業(株)ものづくり中小企業との技術マッチング会
---------------------------------------------------------------------------
大阪府では、高度な技術を有する府内ものづくり中小企業の新規取引の拡大や技術革新の
推進を支援しています。
 このたび、ダイハツ工業株式会社と府内ものづくり中小企業との技術マッチング会を7月に
開催しますので、お知らせします。
 ダイハツ工業株式会社では、3つのテーマ「関西のモノづくりとの共存・共生」、
「画期的な部品の共同開発」、「関西独自の調達ルートの構築」のもと、
『主力とするスモールカーに相応しい軽量・コンパクトな技術とそれを可能にするモノづくり』
と『大企業特有の「量=価値」から抜け出し、独自技術にこだわるモノづくり』を進めています。
 7月のマッチング会に先立ち、ダイハツ工業株式会社が求める技術ニーズに関する
プレゼンテーション(オープンフォーラム)を531日、61日に開催します。
マッチング会に参加を希望する企業はふるってご参加ください。

【オープンフォーラム開催概要】
日 時 平成23531日(火曜日)・61日(水曜日)両日とも10時から15時まで
     
 2日間とも同じ内容です。ご都合の良い日でお申込みください。
      (参加人数によっては、参加日を調整させていただく場合があります。)
会 場 クリエイション・コア東大阪 南館3階 クリエイターズプラザ   
     
東大阪市総合庁舎の西隣の建物です。
     東大阪市荒本北1丁目41号 
      地下鉄中央線長田駅3番出口から北東に 徒歩10
      近鉄けいはんな線荒本駅1番出口から北西に 徒歩5
      
 駐車場はありませんので、近隣の有料駐車場
       (東大阪市役所駐車場、府立中央図書館駐車場等)に駐車いただくか、
       公共交通機関でお越しください。
内 容 第1部:ダイハツ工業株式会社あいさつ 調達本部長 岡野上級執行役員
       ダイハツ工業株式会社技術担当者からのプレゼンテーション(10時から1130分)
         (1)自動車産業を取り巻く環境、目指すべき方向性
         (2)分野別(エンジン、駆動、シャシー、ボデー)の技術ニーズ
          1.工法変更、2.材料置換、3.部品削減、4.地元生産化 等
 
  第2部:対象部品・パネル展示(12時から15時)
         
 展示会方式によるダイハツ工業技術説明員との個別ディスカッション 
参加料 無料
参加申込み
   1 募集期間 平成23429日(金曜日・祝日)から平成23526日(木曜日)まで
   2 参加要件(下記要件をすべて満たすこと)
(1) 府内に本社、事業所又は工場等を有し事業を営む、又は「大阪ものづくり
   イノベーションネットワーク」会員の中小企業者(中小企業基本法第2条第1項に定義される
   企業者のうち、ダイハツ工業株式会社からのニーズ内容に対して提案等を希望する企業。
   
ものづくり中小企業(製造業者)に限ります。
(2) 技術マッチング会に参加が決定した場合、商談状況等について主催者あて定期的に
    報告等のご協力をいただける企業。
   3 申込方法
      MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)HPの「ダイハツ工業株式会社
      技術マッチング会「オープン フォーラム」参加申込」へ必要項目を入力して
      ください。(問い合わせ欄に必ず参加希望日をご記入ください))
      
https://www.mobio.biz/m-osaka.com/jp/contactcontact_matching.html
主 催 大阪府・財団法人大阪産業振興機構
共 催 大阪府ものづくり振興協会
後 援 独立行政法人中小企業基盤整備機構近畿支部・東大阪市・東大阪商工会議所
協 力 ダイハツ工業株式会社
事務局 財団法人大阪産業振興機構 取引振興課
        担当:合宝(がっぽう)・山路
        電話:0667481144  FAX:0667452362
        Email
daihatsu2011@mydome.jp


---------------------------------------------------------------------------
4】「おおさか地域創造ファンド」を活用する
   「デザインプロデュース型商品開発促進事業」助成金対象事業の公募
---------------------------------------------------------------------------
「おおさか地域創造ファンド」を活用する「デザインプロデュース型商品開発促進事業」
助成金対象事業の公募のお知らせです。
 この事業は、高付加価値の商品・サービスを効果的に市場に投入したい中小企
業を対象に、企画・開発段階から流通・販売に至るまでを包括した商品開発プロ
ジェクトに助成を行い、併せて、専門家によるサポートを行うものです。
 公募要領と申請様式は、(財)大阪産業振興機構、大阪府産業デザインセンター
で配布しています。
 また、大阪府産業デザインセンターのホームページからもダウンロードできます。

【応募申請期間】523日(月)から66日(月)まで 期間内必着)
【申請先】   〒540-0029大阪市中央区本町橋2-5
        大阪府産業デザインセンター 
  
<キックオフセミナー&事業説明会>
  「日経デザイン」編集長の下川氏が、売れる商品づくりには「デザインプロ
  デュースが欠かせない!をテーマに、中小企業の成功事例を解説します。
  また、事業担当者から、この助成事業のしくみを説明します。

【日 時】平成23年5月23日(月)13:30から16:00まで
【会 場】マイドームおおさか 8階第1・2会議室
     〒540-0029大阪市中央区本町橋2-5 マイドームおおさか8
【参加料】無料
【定 員】80名(先着順)
【講 師】「日経デザイン」 編集長 下川一哉 氏   
【事業説明】大阪府産業デザインセンター 担当者
 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【申込・問合】
ホームページ:http://www.pref.osaka.jp/mono/oidc/produce.html
からお申込できます。 
大阪府産業デザインセンター 
TEL
06-6949-4791 FAX06-6949-4792 E-mail
info@oidc.jp



---------------------------------------------------------------------------
編集後記
---------------------------------------------------------------------------
ふれあい祭の収益金を、東日本大震災義援金として寄附したいと考えていますが、さて、どちらに
お金を送れば良いのやら。。。
災害寄附には大きく分けて、被災者に直接分配される「義援金」と、被災地で活動しているNPO
NGO
の活動を支援する「支援金」の2種類があるんですね。
そこで義援金について少し調べてみました。
明日の役員会で行き先を相談したいと思っています。

「寄付したお金はどこに行くの?」行き先を知って寄付をしよう!東北関東大震災、寄付先まとめ
http://greenz.jp/2011/03/19/tohoku_earthquake_donatio/
東北地方太平洋沖地震発生から1週間。震災被災者を支援するため、さまざまなところで
「寄付」「募金」「義援金」の呼びかけが行われています。
しかし、結局どこに寄付すればいいのか、迷っていませんか?
様々な窓口がある中で、どこに寄付したら、最終的にどこにお金が行くのか、
少しまとめてみました。

助けあいジャパン>お金を送りたい
http://tasukeaijapan.jp/?cat=76#tabA
募金には、大きく分けて、復興のために被災者に分配される「義援金(義捐金)」と、
被災地で活動するNGO/NPOの活動資金になる「NGO/NPOへの支援金」のふたつがあります。
「義援金」は長期的な視点で復興を支え、「NGO/NPOへの支援金」は今すぐ被災地での支援活動をサポートするもの。
どちらが重要ということはなく、偏ることなく、どちらにも資金が集まることが重要です。

日本赤十字社に義援金、支援金を支払った場合の税金控除について
http://www.jrc.or.jp/vcms_lf/yuuguu100611.pdf
日本赤十字社に一定額(2,000円)以上の寄付をした場合、
個人は【所得税】【地方税(個人住民税)】【相続税】
法人は【法人税】の控除対象となります。


ロダン21事務局:横田久美子


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

  発行・編集 【ロダン21事務局】 横田久美子
 
 発行者WEBサイト (株)ロダン21
                 
http://www.rodan21.com
  事務局 〒577-0011東大阪市荒本北1丁目4-17
       クリエイションコア・東大阪410      
 
 TEL : 06-6743-0121
 
 FAX : 06-6743-0122
 
 E-mail : rodan@rodan21.com

   製造業をネットで動画配信!「ロダン21ビデオキャスティング」
   http://rodan21.typepad.jp/blog/

  Twitterでも女将がつぶやいております
   http://twitter.com/rodan_okami

  「東大阪異業種交流グループ*ロダン21*女将雑記帳」
   http://rodan21.jugem.jp

  このメールマガジンは送信専用アドレスにて配信されていますので、
   このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
   ご返信の際はrodan@rodan21.comのアドレスまでご連絡下さい。