高齢者(又は手指が不自由な方)を対象にした商品のアイディアを募集します。
高齢者になると指の力が弱くなり、ネックレスの留め金ののつけ外しの動作がしにくくなります。
そのため、つけられるネックレスはロングネックレス等のかぶり式のもの等に限定されてしまいます。
そこで、この留め金を指先の力の弱った方でも使えるような補助具をデザインしてください。
応募作品は最前線で活躍しているデザイナーと、モノ作りを中心手がけるコーディネーターの
プロが審査を行います。
受賞作品は実際に製品化され、ピースクルーズ株式会社にて販売されます。
【応募期間】
2013年12月10日(火)~2014年1月18日(土) 必着(事前登録制)
【賞】
・最優秀賞(1点) 賞金5万円
・佳作(1点) 賞金3万円
※製品化されたデザインは、1個販売につき製造原価の3%がロイヤリティとして採用者に支払わ
れるものとする
何ともはや、今年も忘年会のお知らせをお伝えする時期なんですね。。。
今回の品川隆幸の古今東西では、日本のモラルの根底にある
道徳教育についてです。
ご覧ください。
☆毎週モノ作り、試作開発相談窓口開設(相談無料)☆
http://www.rodan21.com/事業概要/モノづくり-試作開発相談窓口/
☆ロダン21のFacebook Pageを開設しました☆
http://www.facebook.com/rodan21
☆製造現場を動画で紹介!
「ロダン21」ビデオキャスティング☆
http://rodan21.typepad.jp/blog/
☆「東大阪異業種交流グループ*ロダン21*女将雑記帳」☆
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
◇このメールマガジンは送信専用アドレスにて配信されていますので、
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
ご返信の際はrodan@rodan21.comのアドレスまでご連絡下さい。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
------------------------------目次--------------------------------------
【1】ロダン21忘年会のお知らせ
【2】第一回ピースクルーズデザインコンペ
~ネックレス金具取付け補助具アイディア募集~
【3】品川隆幸の古今東西(26)日本のモラル
立冬がすぎたかと思うと、晩秋から一気に真冬に変わりましたね。
今年も残すところ一ヶ月と少し。
ラストスパート、まだまだ頑張りましょうね。
☆毎週モノ作り、試作開発相談窓口開設(相談無料)☆
http://www.rodan21.com/事業概要/モノづくり-試作開発相談窓口/
☆ロダン21のFacebook Pageを開設しました☆
http://www.facebook.com/rodan21
☆製造現場を動画で紹介!
「ロダン21」ビデオキャスティング☆
http://rodan21.typepad.jp/blog/
☆「東大阪異業種交流グループ*ロダン21*女将雑記帳」☆
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
◇このメールマガジンは送信専用アドレスにて配信されていますので、
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
ご返信の際はrodan@rodan21.comのアドレスまでご連絡下さい。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
------------------------------目次--------------------------------------
【1】11/22(金)メンバークラスター会議のお知らせ
【2】自然療法「森の学校」講師紹介>阿部智美
(アロマセラピスト、アロマインストラクター)
【3】第10回同志社大学×龍谷大学ジョイントセミナー in MOBIO
とうとう木枯らしも吹いたようで、本格的な冬に突入の模様ですね。
今年も毎年恒例の、テクノメッセ東大阪の展示会が無事に終わりました。
詳細は下記の記事をご覧ください。
よろしくお願いします。
☆毎週モノ作り、試作開発相談窓口開設(相談無料)☆
http://www.rodan21.com/事業概要/モノづくり-試作開発相談窓口/
☆ロダン21のFacebook Pageを開設しました☆
http://www.facebook.com/rodan21
☆製造現場を動画で紹介!
「ロダン21」ビデオキャスティング☆
http://rodan21.typepad.jp/blog/
☆「東大阪異業種交流グループ*ロダン21*女将雑記帳」☆
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
◇このメールマガジンは送信専用アドレスにて配信されていますので、
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
ご返信の際はrodan@rodan21.comのアドレスまでご連絡下さい。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
------------------------------目次--------------------------------------
【1】11/22(金)メンバークラスター会議のお知らせ
【2】第26回東大阪産業展テクノメッセ東大阪2013出展報告
【3】「 第5回光・電波フォーラム
-光・電波技術がもたらすライフ・イノベーション-」のご案内
【4】モノ作り進捗情報
今年も無事に、二日間に渡るテクノメッセが終わりました。
お越し頂いた皆様、そして出展にご協力いただいたメンバーの皆様、本当にありがとうございました。
今年は展示した防災時浄水自転車「スイスイ」は、初日の朝イチにNHKが取材に来られ、その日のお昼と夕方のニュースで報道されました。
おかげさまで、ニュースを見てブースまで来て下さった来場者の方が多数ありました。
災害時には電気を使わず人力で200リットルの水を浄化することのできるこの浄水器。
一人一日2ルットルの飲み水が必要と考えると、約1000人もの飲み水を供給できます。
「これは是非自治体ごとに置いてほしいわ〜!」と行って下さる方も多く、大勢の方に賛同いただけ、とても嬉しい展示会となりました。