SSK(整理整頓継続)

SSKブログ更新しました>反省しました。「捨てて新しいものを買えばいい」は時と場合による。
SSK(整理整頓継続) · 14日 3月 2022
今あるものを生かす。 使えるなら、新しいものは買わない。 これはものを所有する人間の常識と思っています。 そして、これが本来の節約だと考えます。まず買う前に、心の中で10数えてからレジに進むことが大切。 「購入」と「廃棄」は隣り合わせです。 もちろん必要なものは必要な量をちゃんと買います。 そして、丁寧に扱います。 それこそが「作り手と物への敬意」の第一歩です。

SSKブログ更新しました>心が落ち着かない時は、とにかく書きだしてみる。
SSK(整理整頓継続) · 04日 2月 2022
忙しいからこそ 心が浮き立っているからこそ まずは書いてみる。 仕事をたくさん抱えている人 自分に自信をなくしかけている人 何を優先して良いかわからない人 こんな人こそ、「書き出すこと」で、進むべき方向が見えてくると思います。 書き出すことで思ったほどの仕事量じゃなかったりするかもしれません。 また、「私はこんなに頑張っているんだ」との気づきを体感できる場合もあると思います。

SSKブログ更新しました>まだ使えるは本当か?定期的な点検と観察が大切。
SSK(整理整頓継続) · 20日 1月 2022
今年に入って初めての雨の日、ショートブーツを履きました。 その大きめサイズは、冬の靴下重ねばきにも対応でき安心感があったのですが・・・ 通勤途中なんだか、足先が濡れているような感覚で冷たい。 出社後確認したら、右前靴底が剥がれて靴下先が濡れていました。 このブーツ、元々キャメル色だったのですが、最近の服の好みに合わせて今シーズン、黒く自分で染色しました。 まだ染色後2回目の着用だったのですが。 経年劣化という落とし穴がありました。

SSK(整理整頓継続) · 20日 8月 2020
前回のブログは「時間の先読み」をテーマに記事を書きました。 今回はその続きです。 私はこんな質問を受けることがあります。  ・仕事や時間の「逆算」てどんな風に始めたら良いのかな?  ・「逆算力」をどのように鍛えたら良いのでしょうか?  ・何歳になってもできますか? 鍛える方法もあるし何歳になっても。もちろんできます! では、私自身は何がきっかけで今のような働き方のスタイルになったのか・・・ そこで、自分の過去をたどってみました。。。 思い当たる節が数々ありますが、今回はその一つをご紹介します。

SSK(整理整頓継続) · 22日 7月 2020
久々の更新です。 フリーランスの私は4月5月は自宅で過ごしていました。 そして、6月から少しずつ仕事復帰をしてきました。 高校生の子供達も自宅ですごしており、一緒に様々な時間を共有してました。 ある日娘に「こうやってゆっくり家で過ごすのもいいよね~~」と話しかけると 「お母さん全然ゆっくりしてないよ!」 とのこと。。。 「家の中で走っているイメージかなあ~。」と伝えられました。^^; よくよく考えると、思い当たる節が数々あります・・・ そうなんです。 私はせっかちなのです。

SSK(整理整頓継続) · 24日 4月 2020
服を購入するとき、その人のサイズにあっているか否かはとても重要です。 色、素材、形から選んでも、最終的に本人の体型に合っていないものは服としての機能はなさないですね。 しゃがむこともできないくらい窮屈なズボンや、移動の度に階段にひかっけるほど長いスカートは論外です。 笑 人間性を疑われるかもしれません。 何が言いたいかというと、 サイズは大切!

SSK(整理整頓継続) · 14日 4月 2020
服を購入するとき、その人のサイズにあっているか否かはとても重要です。 色、素材、形から選んでも、最終的に本人の体型に合っていないものは服としての機能はなさないですね。 しゃがむこともできないくらい窮屈なズボンや、移動の度に階段にひかっけるほど長いスカートは論外です。 笑 人間性を疑われるかもしれません。 何が言いたいかというと、 サイズは大切!

SSK(整理整頓継続) · 19日 3月 2020
あなた自身は褒められたり感謝されると、その相手に応えようと行動しませんか? 私は、単純なので(笑)がんばってしまいます。 つまり、自発的行動に繋がります。 経営者から 「社員が自発的に行動しない」 との悩みが聞かれます。 その背景にあるものも関係しているように感じます。

SSK(整理整頓継続) · 12日 3月 2020
1月の我が家の恒例行事。 自家製味噌の仕込みです。 夫が作る具沢山の味噌汁は、もう何年も我が家の朝食の定番です。 出汁からとったその味噌汁は、旨味が濃縮されています。 そして、我が家の床下で寝かした自家製味噌はとても甘いのです。 (べたな手前味噌ですが・・・) 今年も、息子と爆笑しながら漬け込みをしました。 あまり絵面がキレイではないので、申し訳ないです。 合計15㎏の味噌作りが終了し、ホッとしました。 そんな1月の恒例行事は他にもあります。 お年玉付きハガキの当選番号をチェックしました。 今年は東京2020の観戦チケットなどが当たるとあって意気込んで確認したのですが、、、 残念ながら例年のごとく、切手シートだけとなりました。笑

SSK(整理整頓継続) · 05日 3月 2020
この日は(一社)大阪市産業経営協会の人材育成塾に参加されている若手経営者がお集まりいただきました。 職場における約SSK(整理整頓継続)プログラムとして、(株)シナガワ様にて約1年間お手伝いさせていただいた、成果報告をさせていただきました。

さらに表示する